| アーカイブ |
お知らせ
札幌支部 : 講演会:ベラルーシ人とことば(2):ベラルーシ語とロシア語とそのあいだ(7/24)
ベラルーシ人にとって縁の深いベラルーシ語とロシア語の2つのことばは、ちょうど兄弟のような関係で似通ったところが多いです。人々はこの近しい2つの言語の狭間で、2つのことばがうっかり混ざってしまう「鈍感さ」と、言語使用とアイデンティティのデリケートな関係に対する「敏感さ」の間で苦慮しています。こうしたベラルーシ人とことばをめぐるジレンマを、村上春樹のある短編小説のロシア語訳をめぐる「事件」とノーベル賞作家アレクシエヴィチのことば観から紐解いていきます。
※今回は2回シリーズの二回目です。
【内容】
ベラルーシ人とことば(2):ベラルーシ語とロシア語とそのあいだ
・ベラルーシ語とロシア語と村上春樹
・ノーベル賞作家S.アレクシエヴィチにとってのベラルーシ語
【日時】
2021年7月24日(土) 14時〜16時
【講師】
清沢紫織
北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター 日本学術振興会特別研究員(PD)
法政大学 社会学部 非常勤講師
明治大学 経営学部 非常勤講師
筑波大学 グローバルコミュニケーション教育センター 非常勤講師
【形式】
オンライン(Zoom)のみ
【参加費】
500円
ご参加希望者は以下のリンク
https://language-belarus2.peatix.com/
からお申し込みください。
- ジョージアワイン等ユーラシア物産販売のご案内 (2023-08-19 15:26:20)
- 講演会:シルクロードが繋いだ中央ユーラシアと日本(8/19) (2023-07-27 16:09:16)
- ジョージアワイン等ユーラシア物産の販売 (2023-02-10 18:26:41)
- 改称30周年記念・講演と音楽の集い(11/3) (2022-08-24 18:39:27)
- ウクライナ避難民支援チャリティーの開催について(9/23) (2022-08-24 16:50:30)
- 2022年度(第77期)ロシア語講座案内(入門クラスから上級まで) (2022-03-01 13:06:45)
- ノボシビルスクに マラソン・トレイルランにいってみよう!(7/31) (2021-07-15 11:50:19)
- 札幌支部の開所日について (2021-05-24 20:22:11)
- 事務所一時閉鎖のお知らせ (2021-05-12 17:58:55)
- 講演会:ベラルーシ人とことば(2):ベラルーシ語とロシア語とそのあいだ(7/24) (2021-04-13 20:53:03)