お知らせ
11月26日(土)に開催されましたロシア語弁論大会の結果を掲載します。当日の様子につきましては、道連・全国の「日本とユーラシア」をご参照ください。
------------------------
Aクラス
1位 竹下 怜奈(札幌大学4年) 日ユ協会道連賞・北海道知事賞・サハリン州政府賞(サハリン研修)
2位 中村 遥(北海学園大学2年) 北海道教育委員会教育長賞・サハリン州政府賞(サハリン研修)
3位 木村 ななみ(札幌大学3年) NHK札幌放送局賞
Bクラス
1位 我満 亜美(青森県立青森南高等学校2年) 北海道新聞社賞
2位 蒔苗 佳織(北海道大学3年) 道連ロシア語委員会賞
3位(奨励賞) 小野 絵梨奈(札幌大学1年) 審査委員会賞
姉妹都市協会賞
早坂 朋未(Bクラス、札幌大学1年)
総領事館賞
山口まりな(Aクラス、北星学園大学オープンユニバーシティ)
佐藤しおり(Bクラス、秋田県立能代松陽高校2年)
参加賞
サハリン州政府から全員
以下の要領で北海道連合会新年交流会が実施されます。奮ってご参加ください。
日時:1月21日(土)理事会終了後(16:30-17:00頃からと予想されますが前後する場合はご容赦ください)
場所:道連事務所内
会費:2000円
問い合わせ:道連事務局 011-707-0933
北海道連合会の第1回理事会、第2回常任理事会を2017年1月21日(土)14:00〜、道連事務所にて開催します。道連理事・道連常任理事の皆様はご出席ください。議題は総会議案等です。
第4回全国青年交流集会が開催されます。
日 時:2016 年11 月19 日(土)〜 20 日(日)
場 所:北海学園大学豊平キャンパス7 号館(札幌市豊平区旭町4-1-40、札幌市営地下鉄東豊線学園前駅徒歩0分
会費:2,500 円(講師料・会議費など)、ユーラシア諸国出身者は無料(懇親会費、昼食代別)
対象者:原則としてユーラシア協会に所属する、または所属することが決定している青年(おおむね50歳以下)。ただしユーラシア諸国出身者は非会員可。
申込先:各支部、都道府県連まで、または直接現地に別添申込用紙を提出(2016 年9 月30 日締め切り)。
その他:ホテルは各自で手配をお願いします。不明点ありましたら札幌支部・北海道連合会への電話やメール(本webサイトに記載)でお気軽にお問合せください。
詳細は以下をご覧ください。
http://jesdoren.exblog.jp/24698021/
今年も全道ロシア語弁論大会が開催されます!
日時:11月26日(土)13:00〜18:00(予定)
場所:道庁赤レンガ2階会議室(札幌市中央区北3条西6丁目)
主催:日本ユーラシア協会北海道連合会・サハリン州政府・北海道
募集要項につきましては後日ご案内いたします。参加を希望される方は準備をお願いいたします。
日本ユーラシア協会北海道連合会が後援する以下の企画が開催されます。
-------------
【企画名称】
アナトーリ・スタブロフ&マシュー・ゴールディング プレゼンター2016 スーパーガラコンサート ロイヤル・バレエ in Sapporo
【日時】
2016年7月7日(木) 開場17:30、開演18:00
【場所】
わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)
札幌市中央区北1条西1丁目
【主催】
北海道インターナショナルバレエ・ダンスカンパニー
【問い合わせ】
011-232-3605 担当:大杉
詳細は以下のチラシをご覧下さい。
http://jesdoren.exblog.jp/24438344/
会員各位
以下の要領で新年交礼会が開催されます。奮ってのご参加お願いします。
日時:2016年1月30日(土)18:00-20:00
会場:在札幌ロシア連邦総領事館
(住所:札幌市中央区南14条西12丁目)
会費:4500円
ご出席の方は1月27日(水)までに所属各支部を通じ、あるいは北海道連合会に直接お知らせください。
今年度の全道ロシア語弁論大会は11月28日(土)13:00-、道庁赤レンガで開催されます。要領、申し込みについてはこちらをご覧ください。
http://jesdoren.exblog.jp/23862160/